のんびりFPのお茶会ブログ。

ファイナンシャルプランナーがのんびりまったりお金のお話をするブログ。

新人さんに、理解してほしい優先順位

今日の仕事終わりに、2人の新人さんへ、柄にもなく真剣な仕事話をしました。


私は基本的に、いつでも楽に効率よく仕事をこなすことを考えてます。

自分が楽しつつ楽しむことが大事です。


ただ、仕事に慣れるまでは手の抜き方の判断を間違う可能性があるので、

きちんと理解するまではマニュアルや上の指示に従ってほしい。

問題のない範囲で誤魔化すコツならこっそり教えます。割と得意なんです。笑


そして、私が考える、今の職場(コールセンター委託)で仕事をするときの優先順位を話しました。



1.公共の利益

2.お客様

3.クライアント企業

4.自分達の所属する企業



ま、当たり前っちゃ当たり前なんですが。


まず、公共の利益。

ひとたび事故を起こせば、多くの人へ迷惑がかかり、影響はより多くなります。

事故は絶対に防がなければならない。特定のお客様に多少の不便をかけてでも。

その結果の事故はお客様も含めて、より大きな被害を生みますから。


次に、お客様。まぁ当然ですね。

お客様に迷惑をかけてクレームとなれば、クライアント企業へ迷惑がかかります。

ここでは金銭的な損害も発生しがち。損害賠償となれば業績が悪化しますね。


次がクライアント企業。

依頼主ですのでくれぐれも足を引っ張らないように…自分も所属する企業の評価も下がります。

まぁ、それでも委託を受けた企業内なので、社内で済めばまだなんとかなるでしょう。


そして、所属する企業。

雇い主ですから、どのみち迷惑をかけるのであれば、まずはここです!!

嫌な顔を直接見るので、気がひけるのはわかりますが…

そのあと謝罪する機会や挽回の機会も多くありますし、そもそも上司には指導の責任があります。

社内で揉めるだけならおおごとにはにならないし、納得いかなければ上司と喧嘩でも何でもすればいいですよ。笑


ちなみに、愛想や人当たりだけは良くて面倒くさがりな私は、

テキトーに手を抜きながら平和にやっています(・ω・)ノ

私なりの謝罪のコツは演技力です。笑

再び新人さんへのお願い。

新人さんの成長が日に日に目に見えるようになり、それが嬉しい今日この頃(*'▽'*)♪


…それとともに、フォローの難易度も、確実に上がってきております。笑

フォローする側としても勉強になるし、そこは謙虚に受け止めないとなぁと実感。


さてと。前回お話しした中で、「事実」についての話ですが。

1つの物事を見ても、説明の仕方や捉え方、解釈は人それぞれ。

…ということは、わかりますよね?


さらに、知識の有無で選ぶ言葉が変わってきたり、その中で思い込みがあったり。

誤って伝わることはよくあります。

電話でのやり取りだとイメージが湧きにくく、特に多くなりがちです。


お客様と電話でやり取りする中で、そのような行き違いを無くすために。

誰でも(子供でも)イメージしやすい言葉を使うこと。

モノであれば、色とか大きさや形など、共通の認識がしやすい説明をしてみるとか。

お客様が回答しやすい二者択一の質問をしてみるとか、誰もがイメージしやすいものに例えてみるとか。


慣れとともに、知識も増えてくるでしょう。

よりわかりやすく説明や聴き取りができるように、工夫してみてくださいね!


これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m

新人さんへお願いしたいこと。

新年度になりました!

私の勤務先では、年度末が繁忙のピークですので、一応山頂は乗り越えたはず…(たぶんw

とは言え、4月はまだ繁忙期。

普段は日曜日休みですが、今日は出勤です。。



この春から新社会人という方も多いでしょう。

そこで、私から新人さんへのお願いが3点あります。

うちの職場の新人さんに向けてではありますが、共通項は多いと思うので…いや、まぁ軽く聞き流してくださいw



1.自分の「意見」と「事実」はわけて考える。

2.わからないことは早く確認して解決する。

3.見直しをする。



基本中の基本で、そんなことかと言われそうですがw

意外とできていない方が多いのです。

逆に言うと、成長の早い人はこれらが自然にできています。


まずひとつめの、「意見」と「事実」をわけて考える、ということ。

もちろん、自分の意見や解釈は持つべきですし、聞かせてください。

ただ、理解が浅いうちは「事実」を確認し正確に把握することが先決です。


フォローをしていると、新人さんからの質問の意味や意図がよくわからないことが多々ある。

私はよく、お客様は何て言ってるの?どうしたいの?と聞き返します。


経験が少ないので、知識不足や理解が浅いことは当然なんです。恥ずかしいことではありません。

ですので仕事では「事実」と「意見や解釈」は必ずわけて話してください。

そして、お客様は新人さんよりも「素人」です。

お客様は何もわからない前提で、意図することを正確に聞き取ってあげましょう。



2つめ。わからないことは早く聞いてください。これ、結構切実…。

コールセンターで言うと、通話中に最低限のことは確認しておかないと、そのあと連絡が取れないお客様がいらっしゃいます。

手遅れになる前に!!!先輩に面倒がられても聞いてください。

お客様に迷惑をかけるくらいなら先輩に迷惑を掛けましょう。笑

クレームになったらもっと迷惑がかかりますので。



3つめ。見直しをしましょう。

研修が終わったら簡単に復習をしたり、仕事が終わったらとりあえず振り返ってみる。

これは学校の試験勉強とかでもそうですよねw

なるべく客観的に見る努力をして、気づいたことに自分でツッコミを入れていくこと。

基本ですが、これだけでもミスに気づいたり、覚えるのも早くなります。


そして、振り返ることは大切ですが、その後は引きずらないこと。

ミスした時は、正しい対応や対処法、再発防止策を考えて記録する。

で、その後はもう忘れましょう。笑

メンタル的に良くないです!!

私はクレームのあと、迷惑をかけた上司に謝りに行き→休日になっても頭から離れないので映画を観てきました。笑

対処法は人それぞれだと思いますが、プライベートまでストレスを持ち越さないこと。



ちなみに上司や先輩に意見を言うのは私はOKだと思います。

まぁ、職場の雰囲気や相手によるでしょうし、トラブルにならない程度で。笑

それでは新年度、はりきっていきましょー(*´∀`*)てか、金融関係ない…

今更キャッシュレスに挑戦してみる。

今更感もありますが、最近キャッシュレス生活を試みています。
特段の目的があるわけでもなく、まぁ興味本位で。笑

クレカをメインに、駅周辺での少額消費はSuicaに。

茨城の田舎に住んでいるので、クレカや電子マネー未対応のお店や施設が意外と多いですね。。
個人経営の飲食店では仕方ないけれど。
先日、病院に行ってみたら、病院と調剤薬局のいずれも現金のみでした。
そこそこ大きな病院なのに…
キャッシュレスに慣れ始めてお金を下ろすことを忘れていたので、少々慌てました。苦笑

対して、都内では一般のクレカだけでなく、中国の某カードやアリペイ対応のお店が多くて驚きます。
もっとも、アリペイももはや古いという噂もちらほら。

私が住んでいる茨城県は都心からそこそこ近いこともあり、
通販で当日中の配達は無理でも翌日午前中には届くなど、田舎な割にはそこそこ便利なんですね。
しかし、なるべく地元で消費しようと思いつつも、欲しいものが地元にない…
となると、結局のところ探し回ったりわざわざお店を巡るよりはネット通販が中心に。苦笑

私は結構敏感肌なので、水回りの日用品や化粧品など、使える銘柄が限られています。
手荒れがひどくてずっと皮膚科通い。職場でも常に木綿の手袋をしていたら手のモデルという適当な噂が流れる∑(゚Д゚)
悪い噂ではないので別に良いけどさw

…例によって脱線しました、すみません。

そのうちクレカやSuicaすらも要らなくなるのかなーと考えると楽しくなってきます。
ベストセラーなので読んだ方も多いかと思いますが、「お金2.0」「日本再興戦略」いずれも面白かったです。
特段の知識は不要で読みやすいですので、読み物として楽しめますよ。

自動運転で物流も人の移動も変わる。
IoTで物を所有する必要もなくなるかもしれない。
Amazon GOが上陸するかなぁとか日本のコンビニがどう変わって行くかとか。。
悠長と思われるかもしれませんが、そういうことを考えると楽しくて仕方ないです!w

仮想通貨取引所、呑み行為疑惑!?

某取引所が販売するコインを購入してない!

持っていないものを販売するなんて呑み行為では!?

…などと、一部で騒がれてるようなんですが。



金融では普通のことですよ??笑



ざっくり説明しましょう。

証券会社でも仮想通貨の取引所でも、日々沢山の取引がありますよね。


1日の間に、売り買いともに1000株の取引が成立したとします。


さて、あなたならこの取引を成立させるために、1000株を準備しますか?

購入するまでもなく、売買代金の差額や手数料をもらって相殺しませんか??



難しくなるので非常に単純な説明にしてしまいましたが、実際似たような仕組みはあります。

市場を通さない「店頭取引」ですね。

FXや、上場していない商品では普通に行われています。

もちろん、金融機関では法律に基づいた取引をしており、金融機関としての信用力もありますが。



つまり、必ずしも全額を購入する必要はなく、顧客が希望する送金や引出しにきちんと応じることができれば良いわけですよね。

まぁ、勿論それができなければ大問題となりますよ!^_^;


逆に顧客と売買する商品の全てを持ってるとこってあるんでしょうかね。。

少しズレますが、銀行だってメガバンクが100兆円のキャッシュを持っているわけではないですし。



ちなみに、証券会社で上場株式を市場を通して買う場合には、実際に市場で取引が成立し、その資産については分別保管されて保全されます。

仮想通貨取引所がそれと同じような仕組みを取っているかどうかは…

勉強不足ですみませんが、わかりませんm(_ _)m

言い訳しておくと、金融機関と違って財務状況など詳細は公表されていませんし、法規制もまだまだ曖昧です。


まとめてしまうと、取引の方法と顧客の資産が適切に管理・保全されているかはまた別問題ということですね!

返金対応に当たっては、財務的な健全性も気になるところですが。


ところで、このところ話題が多いために仮想通貨の話が多くなっていますが、ここは仮想通貨がテーマのブログではないです^_^;

勿論新しい技術として、期待はしています!

仮想通貨は何やら大騒ぎ。

インチェックの事件、衝撃でしたね。

細々と囁かれていた「取引所リスク」というものが露呈されました。

金額も大きいことに加え、大手の取引所だったためにショッキングでした。。


良い勉強の機会になったとは思います。

事例が少ない、というか前例がほぼ無いだけに、金融庁の対応も注目が集まっていますね。

法律や金融の専門家でも、理解できている人がいるのかどうか…


ちなみに私は分別保管ということで、別途でウォレットに入れています。

トレードをする場合はウォレットに入れてしまうとその都度出し入れが必要なので、そうもいかないでしょうけれど、

放置しておくぶんには少し安心かな、と。


技術的なことは、多少勉強したものの、正直よくわからなかったです。笑

ただ、個人のIDとパスワードが流出したら、それでアウトですよね。。

コードを紙に印刷したり、USBに入れたりという物理的な保管もできるようですが、紛失したらダメだし。自己管理は難しい!

もう最悪ゼロになることも想定して少額にしています。

理解できているかも含めて自信ないので^_^;


ちなみに、私の立場は変わらず、当面放置です!笑

もしも増えてくれたら、利確して安定資産に振り分けるつもり♪



さて、そんな夢の話は置いておくとして。笑


仮想通貨のトレードしている皆様、実績はいかがですか??

私は苦手分野なので、内心はすごいなーと思ったりします。ちょっと羨ましいw

極端な話をすると、やはり証券会社に勤めていると、ディーラーは憧れなのですよ。


しかし、この仮想通貨の相場を見ていると…

素人感覚では、眠れなくなりそうな値動きだなと思うのです^_^;

正直なところ、トレードしていなくても、少額持って放置していてもかなりハラハラしますw

やっと、そうゆうものだと慣れてきましたε-(´∀`; )



株やFXにも言えることなのですが。


細かく売買すると、利益確定のたびに課税されます。

そして、一般的に、その都度手数料がかかります。


相場を細かくチェックするとなると、自分の時間を割くことにもなるでしょう。


私は、物理的にも精神的にも、自由な時間が一番大切です。

要らない労力、無駄な労力は極力使わない。やりたいことを全力でやるためにも。


そのための投資です(*´ー`*)



と、言うわけで。

トレードはやらない、というスタンスを継続します♪

それってリスク分散できてる?

※あくまで単純化したひとつの考え方です。


今回はちょっと視点を変えてみます。


国内株は比較的身近な投資先かと思います。

しかし、例えば勤務先の株を持つことは、リスク分散の観点からは、あまり良いとは言えません。


一般論として、経済が悪くなったとき、先行指標として株価は早い段階で下落します。

資産が目減りする中、会社の業績も悪化。

収入が減ったり、リストラが始まったら…


ダブルで大打撃です(・Д・)



だからと言って、悪い、利点がないとは思いませんよ!

上場企業の社員向け持株会などは補助が出たり有利な条件が付いていることがあります。


ただ、投資先としてリスク分散になりにくいので、あらかじめ資産配分をきちんと考えなければいけませんね(*^^*)