のんびりFPのお茶会ブログ。

ファイナンシャルプランナーがのんびりまったりお金のお話をするブログ。

債券の話~投稿時タイトル忘れてました

今日は債券について。

やっぱり、一番イメージしやすいものは国債でしょうか?

 

国債は国が発行し、例えば10年物ならば10年後、というように決まった日に償還されます。

これは一種の「借金」ですので、満期には額面を全額返さなくてはなりません。

また、多くの債券には利子があり(利付債)、発行時に決められた条件で支払われます。

 

実は、利子のない債券もあります。

何のメリットがあるんだ?という話になりますね。笑

「割引(ゼロ・クーポン)債」と言いまして、発行時に額面より安く買えます。

例えば額面10000円の債券を9000円で買ったら、満期時に額面の10000円で帰ってきます。この差額の1000円が利益です。

 

 

国以外にも、自治体や企業も発行していますね。

基本的には自国の国債が最も低リスクな商品です。

 

 

基本的に発行時に額面・利率・期間などの条件が提示されますので、比較的わかりやすいですね。

ではリスクは?

 

まずは、発行体の信用リスク。

発行体が倒産してしまったらどうにもなりません。

債務不履行:デフォルト、などと言います。

デフォルトって、ニュースなどでよく聞く言葉ですね。

 

そして、価格変動。

え?って思われるかもしれませんが、国債も売買されてますので、価格は変動します。

*額面や利率の条件は発行時と変わりません

例えば、5年前に発行された、10年物5%の利付債があります。発行体が同じで、新規発行する債券の利率が1%だとしたら・・・

5%の既発債は額面より高い価格で売れる可能性があります!

より高い利率が得られるのであれば、額面より少々高くてもそれだけの価値があるんですね。

発行体は同じなので、リスクレベルは同じ、若しくは残りの期間が短いことを考慮すれば低くなりますね。(10年後よりも5年後の方が予測しやすい)

 

逆に、利率が上がって新規発行の利率が10%になったら・・・それに見合う水準まで売られて、安くなります。

 

 

金利が上がる→債券の価格は下がる。

金利が下がる→債券の価格は上がる。

 

また、デフォルトのリスクが高まるなど、発行体の信用力が落ちれば価格は下がり、金利は上昇します。

金利の変動や発行体の信用力などの要因で、債券も時価は変動します!

ただし、利払いと償還が行われるなら、償還を待てば最初に提示された条件の利子と額面は受け取ることができます(償還を待つのが良いかどうかは別問題ですが)。

 

 

さて。ここまで基本的な話をして参りましたが、債券とは似て非なる「仕組債」なるものが存在しています。

これまでに説明してきた債券とは全く別物です!!

個人向けに募集されているものは仕組みが複雑で難しく、ハイリスク。

また改めてお話いたしますね。